経営理念
私たちは、「いい会社」を目指します。
- 1.社員の繁栄
- 社員の幸福に心を配りその繁栄を願い、優秀な人材育成に努める。
- 2.顧客の繁栄
- お客様第一を常に念頭に置き、お客様の立場になって仕事をする。
- 3.会社の繁栄
- 会社の繁栄に全力をそそぎ、ひいては地域社会に貢献する。
- 4.取引先様の繁栄
- すべてのお取引先様との信頼、協力関係を築き、共に繁栄する。

4つの繁栄と、地域社会への貢献に努めて参ります。
基本情報
商号 | 株式会社イシカワ |
---|---|
創業 | 昭和28年6月 |
設立 | 昭和35年2月 |
資本金 | 4,000万円 |
事業内容 | 菓子総合卸売業 |
従業員数 | 62名(2022年1月現在 / 含 パート社員) |
所在地 |
|
ホームページ | http://www.ns-ishikawa.com/ |
主要取引先様 | 赤い帽子、江崎グリコ、NSIN、カルビー、チロルチョコ、ロッテ、不二家、ブルボン、明治、森永製菓 他(50音順) |
事業内容
「売れる売り場づくり」をご提案致します
お菓子専業卸売業だからできる、お菓子文化の創造に日々取り組み、
時代変化に対応できる企業として常に一歩先を見据えた戦略を立て
新しい時代に向けた「価値ある」商品、サービスの提供を行います。

沿革
創業69年を超える老舗です
1953(昭和28)年6月 | 福岡市中央区唐人町にて石河岩夫 創業。 |
---|---|
1960(昭和35)年2月 | 福岡市博多区倉所町(現古門戸町)移転。 石河商事株式会社を設立。 |
1970(昭和45)年5月 | 福岡市東区二又瀬新町に社屋移転。 |
1973(昭和48)年10月 | 石栄会結成(16社)。 |
1975(昭和50)年2月 | 本社を東区多の津福岡流通センター内に建設。 |
1983(昭和58)年8月 | エヌエス研究会発足(8社)。石河岩夫 会長就任。 |
1985(昭和60)年9月 | 会社名を株式会社イシカワに改める。 |
1989(平成1)年5月 | 福岡市中央区大宮に株式会社セシカ設立。 |
1991(平成3)年4月 | 福岡市流通センターあけぼの地区に配送センター建設。 |
1997(平成9)年6月 | 石河勲 代表取締役社長に就任。 |
2005(平成17)年6月 | 東京オフィス開設。 |
2010(平成22)年 3月 | 現社屋隣に新社屋を建設。太陽光発電システム導入 |
2013(平成25)年5月 | 太陽光発電増設(58.6Kw)。 |
2015(平成27)年8月 | 本社・本館倉庫をワンフロアピッキング倉庫に改修。 |
2016(平成28)年 7月 | 本社低温倉庫増設。 |
2018(平成30)年 11月 | 医薬品卸売業の認可取得。 |



社長メッセージ
お菓子のイシカワは、昭和28年の創業以来お菓子の卸売業として、 “おいしい” “たのしい” “夢のある” 価値あるお菓子の創造と、 様々なシーンを踏まえた売り場のご提案をさせて頂いております。
お菓子を選ぶとき、それが家族のため、お客様をもてなすため、自分で食べるため…など お菓子を食べるシーンによって、味や量、話題性や価格など選ぶ基準が変わってきます。 お店においても、お客様の年齢層やご予算、目的に合わせた、 そのお店独自の商品ラインナップが必要となります。
私どもは長年の経験とネットワークを活かした独自のシステム、 業種・業態に合わせた特徴のある商品で 笑顔あふれる売り場作りのお手伝いをいたします。
世の中は目まぐるしいスピードで変化していますが、 常に『社員』『お客様』『会社』『お取引先様』の4つの繁栄を考え、 社員やその家族が誇れる、お客様やお取引先様から信頼される、 地域社会からは愛される会社を目指して、日々努めて参ります。
今後とも一層のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
株式会社イシカワ 代表取締役社長 石河 勲